これはジーククローネ用に書いている記事になります。

単語説明
 バニラ・・・何も効果を持っていないカード。

カードゲームをプレイするうえで、カードプールを覚えることはとても重要です。
なぜなら、対戦中に自分の知らないカードが出てくると、対応を間違ってそれがきっかけに負けることがあるからです。
もちろんカードの効果・BPを覚えるだけではなく、自分が使うデッキでの対応の仕方を研究できていればなおよいでしょう。

しかし新しいカードが出るたびに全てを覚えるのは大変です。
なので、カードに優先順位をつけ、よく対戦で使われるものだけを覚えておけばある程度は戦いやすくなります。

僕が覚えるための優先順位を例に書いてみます。
Tier1 メインに据えたデッキがある。(パペットマスター・為すエレンなど)
Tier2 さまざまなデッキに入っている。(孤高アニ・BP12000バニラ・URシロップなど)
Tier3 連動(コンボ)するカードがある。(進化各種・刹那ミカサ&所信エレンなど)
Tier4 入っているデッキは多くないが、覚えておかないと負けにつながりやすいカード(アシスト登場時に効果を発揮するカード・超大型巨人・躾など)
Tier5 それ以外。

以上のうち、Tier3までを覚えた上で対戦をすると、徐々に相手の手札やデッキが予想できるようになってくると思います。

実際に50%以上予想を当てるためには、対戦の数をこなしたり、自分でさまざまなデッキを組んでみて入るカードを把握する必要があります。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索